以下の技術内容について社内研修のご相談を承ります。詳細については別途ご相談の上、決定させて頂きます。
尚、各セミナー会社様における各セミナーの日程(2024年1月時点)は当ページの一番下でご案内させて頂いております。社員様を1人又は2人程度教育したい場合はセミナーを受講して頂いた方が割安になりますので宜しければそちらもご確認ください。
尚、各セミナー会社様における各セミナーの日程(2024年1月時点)は当ページの一番下でご案内させて頂いております。社員様を1人又は2人程度教育したい場合はセミナーを受講して頂いた方が割安になりますので宜しければそちらもご確認ください。
製図
当社の製図研修は、株式会社ラブノーツ代表山田学氏の許諾の下、山田学氏の指導を受けた講師が行います。また、受講者のレベルに応じて協力会社様の製図研修のご紹介も行っています。
山田学氏の製図教育は受講者の受講レベルに応じて5段階に分かれており、当社では、製造業の理系新入社員及び若手社員を対象としたレベル0(2段階目)、レベル1(3段階目)及びレベル1.5(4段階目)を実施可能です。
尚、当該セミナーについての著作権は株式会社ラブノーツに帰属します。
当社の製図研修は、株式会社ラブノーツ代表山田学氏の許諾の下、山田学氏の指導を受けた講師が行います。また、受講者のレベルに応じて協力会社様の製図研修のご紹介も行っています。
山田学氏の製図教育は受講者の受講レベルに応じて5段階に分かれており、当社では、製造業の理系新入社員及び若手社員を対象としたレベル0(2段階目)、レベル1(3段階目)及びレベル1.5(4段階目)を実施可能です。
尚、当該セミナーについての著作権は株式会社ラブノーツに帰属します。
レベル0、1は株式会社ラブノーツのコンテンツであり、代表取締役山田学様の許諾を受けて実施しているものです。ラブノーツ代表の山田学氏の講義と同一内容です。
高度ポリテクセンター
機械図面の描き方と加工法・測定法<集中育成コース>
~加工法・測定法を知って機械図面を見よう!描こう!~
機械設計・生産技術・機械加工・営業に従事する技能・技術者
≪訓練内容の概要≫
工作機械・加工法・測定法に関する理解を深め、加工・測定を考慮した図の配置、寸法記入、公差・はめあいの決め方、表面粗さの指示、幾何公差の指示法を習得します。
実習では、様々な測定機器を使用し、図面指示の評価法を習得します。また、旋盤・フライス盤を使い組立部品を製作し、図面指示と加工の関係を習得します。
総訓練時間 48時間
製図パート 6時間×4日間 (計測器演習を含む)
加工実習パート 6時間×4日間
機械図面の描き方と加工法・測定法<集中育成コース>
~加工法・測定法を知って機械図面を見よう!描こう!~
機械設計・生産技術・機械加工・営業に従事する技能・技術者
≪訓練内容の概要≫
工作機械・加工法・測定法に関する理解を深め、加工・測定を考慮した図の配置、寸法記入、公差・はめあいの決め方、表面粗さの指示、幾何公差の指示法を習得します。
実習では、様々な測定機器を使用し、図面指示の評価法を習得します。また、旋盤・フライス盤を使い組立部品を製作し、図面指示と加工の関係を習得します。
総訓練時間 48時間
製図パート 6時間×4日間 (計測器演習を含む)
加工実習パート 6時間×4日間
加工技術
若手技術者向け加工技術全般講座(2日間コース)
当社代表取締役今井誠の著書をベースに講義を行います。
商社営業マン向け講座(6時間コース)
上記2日間のコースを文系出身の方でも1日で理解できるようにしたものです。
機械要素
若手技術者向け講座 (6時間コース)
機械設計に必要な内容を1日で学ぶコースです。大学工学部及び工業高校等を
卒業した理系の初級技術者向けのコースになります。
若手技術者向け講座 (6時間コース)
機械設計に必要な内容を1日で学ぶコースです。大学工学部及び工業高校等を
卒業した理系の初級技術者向けのコースになります。
商社 営業マン向け講座(6時間コース)
文系出身の方でも機械要素の基礎について分かりやすくまとめたコースになります。 |
|
AM技術
AM技術の基礎講座(6時間)
近年発展著しい3Dプリンターについて積層技術の種類や各積層技術ごとの特徴、メリットデメリットを分かり易く1日で学ぶコースになります。
全く、3Dプリンターについて知識がない方、経営者層や管理者層で今後3Dプリンターを導入していきたい方々でまずは初歩の基礎を知りたいという方に最適なコースです。
AM技術の基礎講座(6時間)
近年発展著しい3Dプリンターについて積層技術の種類や各積層技術ごとの特徴、メリットデメリットを分かり易く1日で学ぶコースになります。
全く、3Dプリンターについて知識がない方、経営者層や管理者層で今後3Dプリンターを導入していきたい方々でまずは初歩の基礎を知りたいという方に最適なコースです。
2024年 セミナー開催日程
製図セミナー
機械要素セミナー
AM技術セミナー